学校で受験勉強をしながら英検準1級に合格するには
高校生は英語だけやっていく訳にはいかないので、時間が限られていると思います。しかし、時間がたっぷりあればだらけてしまい、かえって勉強しないものです。中学1年生ぐらいから学校で英語を学習し始めても、コツコツ学習して高校卒業までに準1級を取ることは可能です。そして、準1級は2級よりもより加点が高く、他に強い教科があれば、準1級でみなし満点を使うのもオススメです。英検の級に応じて加点されるところもありますから、そこで準1級が活きてくるということもあります。いずれにせよ、準1級はかなり使える方だと思っていいでしょう。
難易度が高く、センターや共通テストより難しい
難しいには違いないのですが、それでも英検をおすすめする理由は、センターや共通テストより前から受験可能で、1発勝負ではないこと。確かに、マーク模試は何度か受けることができますが、模試は模試。本番ではありません。本番で自己ベストを叩き出す人も当然いますし、実際自己ベストで合格した人も知っています。逆に、最悪のコンディションで受ける人も多くいます。この時期は非常に寒く、毎年センターの時期は雪が降ることが多いです。風邪やインフルエンザが流行っている時期でもあります。だから、早めに英語だけでも合格しておいたら随分気が楽です。では、その具体的な方法を書いていきます。
英検は3級、準2級、2級と段階的に受験した方がいい
個人的には、受けておいた方がよさそうだと思います。しかし、自信があれば、特に受ける必要はありません。ただし、慣れもありますし、段階的に難しくなっているので一歩一歩ステップアップしていくという意味で、3級ぐらいから受験すると心理的に負担が少ないのではないかと思います。目安としては、高校1年のどこかで2級が取れていることが望ましいです。結局、2級と準1級の差は暗記する単語の量ぐらいなのですが、その差を埋めるには、かなり集中的に準1級単語を覚えておく時間が必要になります。当然、学校や塾で、通常学習するものを理解しながら単語も覚えなければなりません。覚えなければならない単語が3級から2級までの比ではないため、2級を取ってから単語を覚える時間が少しあった方がいいので1年の間に是非2級までは取るというのを目標にしましょう。
準1級は文法問題はないが、文法は日頃から学習しておいた方がいい
最初の語彙問題の出来不出来で筆記の結果が変わってきますが、文法も怠ってしまっては長文が読めません。結局、センターや共通テストでかなりのハイスコアが取れるレベルでなければ点数は伸びません。1次のリーディング、ライティング、リスニングの試験は合格最低点がほぼ7割です。偏っていても大丈夫。8割強が2つあればもう1つは半分ぐらいでもなんとか合格できます。
テキストと学習の手順
まずは、学校の文法とか模試の問題などをきちんと学習し、マーク模試だと8割ぐらい取れるようになっていることが求められます。まず、単語を
●でる準 パス単 英検準1級/旺文社
●文で覚える単熟語/旺文社
を使ってひたすら覚えます。だいたい2/3ぐらい覚えていないと厳しいです。
その後、単語が大体覚えられたら、
●過去問(全問題集)を解く。時間を計る→時間無制限で解く
●時間を計ってライティング(かならず先生またはネイティヴにチェックしてもらう)
●全問題集別売りのリスニングCDを聴く
という手順です。実際、それぐらいしか必要ないです。それをやるまでに、学校で学習しているテキストなどをきちんと理解するのが必要なのです。
本当にこれだけ。ライティング用教材はジャパンタイムズから出ているライティング完全制覇という本がおすすめ。
たったこれだけですが、大抵単語を覚えるという作業がどれだけきちんとできているかで結果は変わってきます。
一番大事なのは、学習を継続すること。これが一番難しいです。