『チャンクで英単語Basic』評ー学校で買わされる単語帳の代表格かも知れないので、小声で言ってみる批判

『チャンクで英単語』が問題なのではない。Basicでは、対応できないのでは?

 高校では大抵英単語帳を配られていますが、生徒さんが夏休みの課題に苦戦していたようだったので、ちょっと中を見ていき、やはり問題は単語だなぁと思ったので、単語帳について今日は書いていこうと思います。

 昨日気づいたのは、夏休みのワークブックが普段使っている単語帳のレベルと全然合っていないという点です。全国的に見て、クラウンの『チャンクで英単語』を使っている学校は多いと思いますし、悪い単語帳でもないと思います。しかし、高校1年生でBasicを使用するということに疑問を感じました。夏休みの課題をスムーズに読むには最初からstandardレベルや『ターゲット1400』『システム英単語ベーシック』あたりから始めるのが妥当なのではないかと。問題は、中学ではほとんどの学習を文法学習にあてられ単語はあまり覚えなくてもいいという風潮ですね。都会ではそうでもないのかも知れませんが、単語をあまり覚えなくても高校入試に対応できてしまうので、あまり単語を知らないまま急に『ターゲット』や『シス単』に移行すると難しすぎて挫折ということは考えられます。しかし、昨日のワークブックには『チャンクで英単語ベーシック』でカバーできない単語が多かったので、これはワークの選択ミスというより単語帳選択の誤りではないかと思いました。

 学習塾に通っている生徒さんは、レベルに応じて別の単語帳を持っていると思います。しかし、学校はすべての生徒さんに同じ単語帳を渡すことになりますので、不幸にもレベルが合わなかった生徒さんたちは独自に何らかの形でそれを埋めていく必要があるのです。夏休みのワークでそうなのだから、2年に上がったときに試験が急に難しくなったと感じるのは当たり前だと思います。単語の意味や解説が書いてある参考書のような作りになっていなければ、生徒はずっと辞書を引きながら問題を解くことになりますので、時間の無駄だと思います。これでは、インプットなしにアウトプットする作業のように見えてしまうからです。

 

 『チャンクで英単語』のいいところ、悪いところ

◇ よいところ

・ チャンク(かたまり)で単語を覚えるという発想がよい

・ とても見やすい

・ 枠外に、コラム(派生語や用法、構文など)が載っている

◇ 悪いところ

・『シス単』はベーシックと合わせても2冊なのに『チャンク』は3冊。

・ 単語をもっと深く知るなら『鉄壁』が詳しい。なんか中途半端。

・ そもそもこのレベルの単語を覚えていない生徒にチャンクで覚えさせるという無駄

 あくまでも、個人的な意見ですのでこれが使いやすい人はこれを使って是非学習して欲しいと思います。ちゃんと3冊やったらとても身につくと思います。しかし、大抵の場合、途中で英語の先生が代わったり、standard辺りまでは面倒を見てもらえるけど、「その後は自分でやってね」と放置されるのであれば、計画的に単語を覚えていかないと大学入試英語には対応できないと思います。ターゲットやシス単を使っている人でもその後『リンガメタリカ』や『アカデミック』などを覚える方がいらっしゃると思います。分野別単語帳までやれるならやった方がいいと思います。

『チャンクで英単語』の中途半端な印象

 何を上から偉そうにと思われるかも知れませんが、これは上から目線の意見ではなくどちらかというと下から目線ということで、冷静に考えて読んでくだされば幸いです。私は学習能力が低いので、これでは効率よく学べない自信があります。

 私が、中途半端だと思ったのは、チャンクなら『シス単』、単語をもっと詳しく解説したものは『鉄壁』があるので、それに比べればどうしても見劣りするということです。イディオムならイディオム集を使った方がいいのではないかと。大抵の場合、単語が覚えられない人はかたまりになって3語4語に増えた時点で覚える気が失せるのではないでしょうか。それに、どの単語帳でも見出し語の単語を使った例文はたいてい載っています。

 そして、全体的にごちゃごちゃしているので、『ターゲット』のように“ごりごり何周もまわして一気に単語のみを覚える”という作業に不向きです。左端に英単語が来ておらず、右のとじ部側に英単語が並んでいて、折って使うことができないのも折って使いたい人には使いづらいと思います。

 そんなわけで、批判めいたことを書いてしまいましたが、単語帳は好みがありますし、当然3冊くまなく覚えたら間違いなく単語力はつくはずです。ただ、学校で使われている教材よりも明らかに易しい単語しか載っていなければ学校指定プラスαのことをやる必要がありますので、Basicを高1でやるというのもどうかと思って小声でつぶやいてみました。

 私は、個人的に「英検準1級を高3までに取る」ということをお勧めしているので、被りが少ないと思う点で、ターゲット→パス単準1級の順に覚えていくのがいいのではないかと思っています。英検やTOEICを受験するなら“それ用”のテキストを使った方が効率的です。難関私大や、クセのある問題を出してくる大学を受験するのであれば単語帳はよく考えて選んだ方がいいですよ。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA